PR-055MST(BK)
希望小売価格(税抜)88,000円
かまどで炊いたごはんが、今でも愛される理由。それは、ごはん一粒一粒が立ち、適度な粘りで甘みある味わいだから。直火で炊くガス炊飯器「直火匠」なら、かまどと同じ伝熱形態で、全体を加熱。最高約1,200度の炎で、沸騰したまま一気に炊き上げます。ガスの強火力を活かした直火炊きだからこそ実現する、粘り、甘み、香りが際立った、ごはん本来の味わいをぜひお楽しみください。
■「かまど」と「直火匠」の炊飯過程比較
ガスの直火によって、かまどと同じ火加減で浸し、炊き上げ、蒸らしを行い、本物のかまどで炊いたようなごはん本来の味わいを実現します。
かまどの伝熱形態を再現した「本焚白米モード」。下から直火による強火力で、全体を熱して強い熱対流を発生。お米一粒一粒までしっかり加熱し、粘りや甘み、おこげの風味が際立ったごはんに炊き上げます。
■本焚白米モード中の様子
吸水・蒸らしにしっかり時間をとり、断続的に強火で炊き上げます。弱火で炊く瞬間を設けることで、お米に粘りと甘みをプラスします。
■従来品とのごはんのおいしさ比較
ごはんのおいしさと関係する、お米の「粘り」「甘み」「香り」の比較では、「本焚白米モード」で炊いたごはんが従来品をいずれも上回る結果となりました。
■粘り・香り
2012年7月調査結果をもとにリンナイ(株)にて作図を行ったもの。
■甘み
[試験依頼先] 財団法人日本食品分析センター [試験成績書発行年月日] 2012年8月15日
[試験成績書発行番号] 第12081100001-01号、第12081100002-01号 試験結果をもとにリンナイ(株)にて作図を行ったもの。
■炊き上がりの状態比較
お米のでんぷん(βデンプン)が、消化しやすいでんぶん(αデンプン)に変わると、ごはんがおいしく感じられます。それには、たくさんの熱と水が必要。ガスの直火の強火で強い熱対流を生み出し、よりα化を促進。しっかり「かに穴」ができた、おいしいごはんに炊き上げます。
※βデンプンからαデンプンに変えることを「α化」「糊化」といいます
[うまみプロテクト]
かまどのような沸騰状態を実現する独自形状を採用。蒸気だけを排出し、うまみ成分は蒸気口内部にとどめて、ごはんへ戻します。
炊飯開始前に炊き上がるごはんの「もちもち」と「おこげ」の具合を各5段階ずつ調節できる機能を追加。お好みや献立に合わせて細かく炊き分けられます。また、ごはんのおいしさを際立たせる本焚白米モードをはじめ、6種類の炊飯メニューも搭載。そのほかにも、ちらし寿司やおこわなどさまざまなメニューに対応します。
■豊富な炊き分けメニュー
強い火力で、設定温度に到達するまでの時間が短く、一気にムラなく加熱するガスオーブン。パンやケーキもふくらみが良く、しっとりと焼き上がります。「高速オーブン」タイプと、「コンビネーションレンジ」タイプからお選びください。
「電子レンジ」と「ガス高速オーブン」、2つの機能を別々にも同時にも使うことができるコンビネーションレンジ。同時に使えば、火が通りにくい食材や煮込み料理もスピーディーに仕上がります。
ガスならではの強い火力で加熱するガス高速オーブン。温度と時間をセットしたら、後はおまかせ。上段と下段で別の食材を入れて調理することもできるので、忙しい方にぴったりです。また焼くだけでなく、少量の油で「ヘルシーフライ」や、「蒸す」「煮る」など調理方法も多彩です。