社員インタビュー③南予営業所の先頭に立って引っ張っていくことが目標です。

  • URLをコピーしました!

兵藤 朗亘(ひょうどう あきのぶ)
2019年 中途入社 / 第二営業部配属(伊予市担当)
2021年 南予営業所にて勤務

入社のきっかけを教えてください

前職で食肉のルート営業をしており、自分自身、今まで学んできた営業スキルを活かした職に就きたいと考えておりました。
その際、転職サイトにて大一ガスの存在を知り、調べていくうちに、ガスのみならず、電気、リフォームと様々な商品を扱っている事に魅力を感じ入社を決めました。

現在の仕事内容と、その仕事のやりがいや面白さを教えてください

現在は大洲市・内子町・八幡浜市・伊方町・西予市の担当として、ガス検針、ガスの保安点検、ガス機器等の修理など既存顧客を中心に営業として仕事をしております。
新規顧客は、家主さんからお話をいただいて現地調査を行い、ガス供給開始という流れが多いです。お客様宅へお伺いした際には、電気供給の案内や自宅のリフォーム等、ガス以外の営業も行っております。
仕事においてやりがいに感じる点は、ガス、電気、リフォームなど様々な商材を取り扱っている為、自分自身毎日学ぶことも多くお客様に合った商品が提案でき、受注いただいた時はとてもやりがいや面白さを感じています。

営業所で仕事をしていて良いところ、大変だと思うところはどういうところですか?

まず良いところは、自分でスケジュール管理をできるところです。
担当地区が広いため、一日のスケジュール管理をすることでその日一日の流れを把握することができ、無理のない行動が出来ることがいいところです。
逆に大変だと思うところは、営業所で限られた人数の中で行動するため、スポット対応(ガス機器の修理、交換、ガスが使用出来ないなどの緊急時対応等)の際に臨機応変な対応をすることが必要になるということです。
ですが、そのような場合は所長をはじめ周りの営業所に協力していただきながら解決しています。

南予営業所内の雰囲気を教えてください

少人数ですが協力、助け合いをしながら仕事ができるので楽しいです。
有給休暇も取りやすく、自身も含め営業所のメンバー同士でフォローし合うことができている為、安心して休めます。
大一ガスは歴史が長い会社なので入社前は堅いイメージでしたが、入社後は会社全体として他部署との距離感も近く、情報共有や相談などがしやすい会社だったのですごくギャップを感じたのを覚えています。

1日のスケジュール例を教えてください

8:30出社 → 9:00お客様宅へリフォーム進捗確認にお伺い → 11:00保安点検 → 12:00昼食 → 13:00ガス給湯器取替工事 → 15:00入居説明 → 16:30帰社して日報入力・見積作成 → 18:00退社

仕事をするうえで大切にしていることはなんですか?

お客様の立場に立って物事を考えるように心がけています。電気やリフォームなどお客様のニーズ合った商品を販売するにあたり、コミュニケーションからお客様の状況等を読み取り、なるべくお客様からの“欲しい”という声をいただく前に先に提案をするようにしています。

退勤後や休日は何をして過ごしていますか?

10ヵ月になる息子を連れて、家族でよく買い物に行っています。
また友人とご飯に行ったりして、休日を楽しんでいます。

今後のビジョン・目標があれば教えてください!

現在は課員という立場にありますが、今後はキャリアを重ね、スキルや経験をさらに身に付けられるように行動し、2年以内に所長として南予営業所の先頭に立って引っ張っていけるような人間になることが目標です。

目次