野口 結加(のぐち ゆいか)
2018年 新卒入社 / お客様事業部サービス課(現 第二営業部)配属
2021年 お客様スクエアにて勤務
入社のきっかけを教えてください
大学時代から県内での就職を考えており、その中でも私たちの生活を支えているライフライン業界に就職したいと考えていました。
就職活動をする中で、入社前から先輩社員とお話できる機会を何回かもうけてくださったことで会社の雰囲気を掴みやすく、実際に会社見学をさせてもらった時に会社の雰囲気がとても明るく第一印象が良かったです。
ガスだけではなくリフォームや電気、女性も活躍できる会社であることに魅力を感じ入社を決めました。
現在の仕事内容と、その仕事のやりがいや面白さを教えてください
現在は主に、受電対応(お客様からの電話を受けて案件によって担当者への取次)、来客対応(来店にてガス代金や電気代等をお支払いに来たお客様の対応や社長や会長のお客様のご案内など)、 入金処理業務(お客様からの振込を確認してデータに反映させること)を行っています。
「電話は顔が見えないので自分の発する言葉や声が全て。」という部分にやりがいを感じ、特に、自分の説明でお客様に納得いただけた時や解決できた時はとても嬉しく、面白さを感じます。
業務を行ううえでお客様にご理解いただける案内をするには、自分自身が理解できていないと上手く案内ができないので、ガスだけでなく、電気や家回りについての知識を業務に携わりながら学べることも魅力だと思います。
仕事していて大変だと思うところはどういうところですか?
プロジェクトの流れや季節によってその時その時でタイムリーにご案内の内容が変わるところです。
状況に応じて新しい情報をインプットしないといけないなど大変なこともありますが、メインで対応している部署が都度共有やフォローをしてくださるので自信を持ってご案内できる環境が整っています。
どんな時も「会社の顔」であるということを忘れない、どんな状況でもお客様に寄り添い丁寧な対応をすることを心掛けています。

社内の雰囲気を教えてください
会社全体を通して、他部署の方々ともコミュニケーションが取りやすいです。
受電した案件を各担当者へ取次ぐ、という一次対応に携わっているので他部署の方々と関わる機会が多いのですが、他部署の方々も皆さんとても話しやすく聞きやすいです。不明点があっても質問したら快く教えてくださるので、自分自身の学びにもなります。
また、自分の手から離れた案件がどのようにして処理されていくのか、会社の流れをもっと知りたいという向上心にも繋がっています。
入社前と入社後に感じたキャップや意外だったところはありますか?
入社前から会社見学等の機会をたくさん設けていただいていたのでギャップを感じたことは特にありませんでした。
ただ、ガスや電気のことだけでなく、例えば庭木の剪定や水漏れといったお客様が生活していくうえでのお困りごと全般に対して、そんなことも!?と思うほど本当に小さなことまで対応しているのを知り、驚きました。
休日は何をして過ごしていますか?
休日は1週間のご飯の作り置きを作ったり、たまにパンを作ったり買い物に行ったりしています!
自分が学生時代バレーをしていたこともあり、高校バレーを観戦することも好きなので、試合があれば観戦に行っています。

今後のビジョン・目標があれば教えてください!
一次対応に携わる部署であるからこそ、ちょっとした変化にも「気付ける人」になりたいです。
そのために、あらゆることにアンテナを張って一歩先の行動ができるようにすることを目標としています。
今は後輩にレクチャーをする側にまわることが増えてきたので、相手にわかりやすく伝える、アウトプットする力をつけたいと思い、日々の業務の中でも意識して取り組んでいます。自分の認識が間違っていないか振り返りを大切にしていくことに加えて、業務フローを理解しているのとしていないのではお客様への説明の質が変わってくると思うので、自分が受けた案件が自分の手から離れた後にどのようなフローで処理されていくのかを、今後も積極的に学んでいきたいと思っています。
