武智 修一(たけち しゅういち)
2018年 新卒入社 / 第二営業部配属
2019年 グリーンエネルギー関東にて3年間勤務
2022年 宇和島営業所にて所長として勤務
入社のきっかけを教えてください
もともとは“インフラ関係の安定した仕事に就きたい”というざっくりした志望動機で就活をしていました。そんな中で大一ガスにエントリーしたのは、愛媛県民にとってなじみ深い「黄色いトラック」の会社が気になったのが始まりです。社風を調べていくうちにガスをはじめ電気・電話・リフォーム等、お客様の生活総てのサポートを行うことができる「総合生活提案型企業」ということで、多角的にお客様をサポートできるという点に魅力を感じ、入社を決めました。
現在の仕事内容と、その仕事のやりがいや面白さを教えてください
仕事内容は、ガスや電気の新規契約を増やす営業から計画・工事・事務仕事まで多岐にわたります。
我々はLPガスと言う危険物を取り扱う仕事ですので、時には所属地域管轄の市や消防署に赴き法的書類の手続きまで行います。
わが社は「総合生活提案型」の営業スタイルですので、あらゆる面でお客様に提案でき、あらゆる要望を実現することができる点に面白さがあります。また、難しい案件や工事を完了させてお客様から感謝される瞬間はたまらなくやりがいを感じます。 そして、多くのお客様、さまざまな家屋に触れる機会がありますので学びが底をつきません。知らぬ間に住宅関係全般の知識・経験が身につき自身の生活の質も向上していく点は魅力的です。

営業所で仕事をしていて大変だと思うところはどういうところですか?
営業所で起こることは基本的に営業所員のみで対応しなければいけません。時間的余裕があれば本社や協力会社に協力要請をできますが、多くは自分たちで解決する必要があり、時として大変に感じる場面に出会うこともあります。しかし、そういった場面でこそ自分たちだけで解決する方法を考え、実行し、完遂できた時はうれしさが倍増します。大変なことも多いですが、営業所は自分たちで解決するという責任感を常に持って、助け合いながら互いに成長し合える場ですので魅力的です。
入社前と入社後に感じたギャップや意外だったところはありますか?
松山市において大一ガスは誰もが知る社名で、私も幼少のころから聞きなじみのある名前だったのですが、宇和島市などの営業所に来てみればまだまだ認知されておらず、ネームバリューにあやかった営業ができないということが意外でした。
お客様に大一ガスを知ってもらい、信頼いただき頼っていただけるようになるようになる瞬間がたまらなく嬉しかったです。

宇和島営業所内の雰囲気を教えてください
特に風通しが抜群です。分からないことは所員一丸となって話し合い、一緒に解決し合える雰囲気が出来上がっています。
仕事をするうえで大切にしていることはなんですか?
お客様への対応は最速で行うことです。可能な限り即日対応&完了を目指します。即時対応が難しくてもレスポンスは最速で行い、お客様の不安を払拭させることが我々の良さであり強みであると考えています。
休日は何をして過ごしていますか?
趣味はバイクでのツーリングです。休日は暑くても寒くても基本的にツーリングに出かけています。
仕事で嫌なことがあった日などはジョギングでも行くようにバイクに乗ればリフレッシュすることもできます。
いつかは大一ガス㈱バイクサークルを発足したいと考えています。もしあなたがバイク乗りなのであればぜひ一緒に走りましょう。

今後のビジョン・目標があれば教えてください!
当面の目標は本社や営業所などどこに行っても即戦力として活躍できる人材になることです。
そしてゆくゆくは地元松山に戻り第一営業部として心機一転励むつもりです。