久保 篤紀(くぼ あつき)
2020年 中途入社 / 第二営業部配属
2022年 東予営業所にて勤務
入社のきっかけを教えてください
私は新居浜市の出身なのですが、現在所属している東予営業所が実家の近くにあったので、「大一ガス」という社名は転職前から知っていました。エネルギー業界は何となく安定しているイメージがあったので調べてみたところ、ガス以外にも様々な事業を展開していたことに魅力に感じました。自分の将来のことを視野に入れて考えたとき、安心して働き続けられる会社だと思ったので応募することにしました。
現在の仕事内容と、その仕事のやりがいや面白さを教えてください
現在は、東予営業所の地区担当として、新居浜市内でガスを利用している個人のお客様を中心に営業活動をしています。ガス供給に関係する各種手続きをはじめ、電気供給や住宅設備の入替・修繕など、お客様の暮らしに幅広く関わる仕事をしています。お客様の中にはマンション・アパート・借家を所有している方もいますので、入居中のお部屋や空室の住宅設備について修理や交換の相談を受けたり、新しく購入した物件のガス供給を任せて頂くこともあります。
ガス供給を中心に住まいの色々なことを知る機会があるので、自分の生活にも活かせる知識やスキルが身につくことが魅力だと思います。初めは広く浅く理解していくところからスタートしますが、頑張った分だけ広く深く理解していけると思います。

営業所で仕事をしていて大変だと思うところはどういうところですか?
本社と比較すると営業所は少人数で構成されているので、単独で物事を判断したり処理することが多いと思います。最初は上司や同僚に助けて頂くことが多かった自分ですが、気づいたら色々なことを自分で判断してこなせるようになっていました。早く成長して一人前になりたい人にとっては良い環境だと思います。

入社前と入社後に感じたギャップや意外だったところはありますか?
正直なところ、ギャップを感じるようなことがほとんどなく、すんなりと組織に馴染んでしまいました。一言でいうと風通しが良いということだと思います。
東予営業所内の雰囲気を教えてください
東予営業所は自分を含めて男性社員が3人在籍しており、年齢層が20代・30代・40代が1人ずつといった構成です。「三人寄れば文殊の知恵」という言葉がありますが、誰かが困った時はそれぞれの感覚と視点で意見を出し合って、自然と助け合いが起こる暖かい職場です。

仕事をするうえで大切にしていることはなんですか?
「当たって砕けろ」という言葉がありますが、失敗を恐れずに立ち向かうことを大切にしています。誰しも最初は慣れないこと、嫌なことがあると思います。私はそういった物事ほど早めに着手するように心がけており、失敗したとしても同僚や先輩方を巻き込んで乗り越えた経験、自分自身で考えて判断していくことの積み重ねが成長に繋がると思っています。
休日は何をして過ごしていますか?
家族と過ごすことが多いですが、お酒を飲むことが好きなので友人と飲みに出かけることもあります。学生時代から野球を続けており、社会人になってからはゴルフを始めました。休日は身体を動かしてリフレッシュすることが多いです。

今後のビジョン・目標があれば教えてください!
東予営業所の所長を任せてもらうことが目標です。
地元である新居浜で活躍したいですし、今の所長は自分と年齢が近いので真似しやすい部分はしっかり吸収したいと考えています。