大一ガスの密着!お仕事24時!お客様スクエア「ガスの開栓」受電編

  • URLをコピーしました!

今日もお客様からお問い合わせのお電話が鳴っています!

お客様から日々お問い合わせのお電話をいただきますが、その一次対応を担っているのが『お客様スクエア』という部署です。
お電話の内容は様々ですが、圧倒的NO.1は、新居への入居に伴う「ガスの開栓」のお電話です。

今日は「ガスの開栓」のお電話を受けたスタッフに密着してみましょう!安永さ~ん!

▽安永さん
はーい!

「ガスの開栓」のお電話をいただいた時は、お客様へどのようなことをお伺いしますか?

▽安永さん
「ガスの開栓」のお電話の時は、
① 新居の「住所」
② 「建物の名前」
③ 部屋の「号室」
を最初に教えていただきます。

例えば、「松山市味酒町1丁目5-2 大一ガスビル 101号室」という感じですね。

ポイントは、「正確な情報」を伝えてもらうこと!
住所が間違っていたり、建物の名前が分からなかったりすると、開栓場所の特定が出来ないんです。

続いて、下記の情報を伺います。
④ 電気の「通電予約の状況」
⑤ ガス開栓(立会)を希望する「日時」
⑥ 入居者の「名前と連絡先」
⑦ 希望する「お支払方法」

ガスなのに、電気?と思うかもしれないですが、電気が通っていないとできない作業があるので、必須です!

ここでのポイントは、「入居者本人様」の情報を教えていただくこと!
例えば入居者様は「学生さん」で、物件の契約は「保護者様」という場合も、「入居者本人様」の情報が必要です。

「お支払方法」は、基本的に「銀行口座からのお引き落とし」です。
こちらは、入居者本人様のものでなくても大丈夫ですよ◎

これらの情報をお伺いした上で、その情報を「地区担当者」にお伝えし、開栓作業に向かってもらいます。

お客様の安全・安心を守るため、お客様スクエアの戦いは今日も続く…!

安永さん、ありがとうございました!
お伺いする情報が多いですが、「必要な情報」を正しくお伺いしておくことが、スムーズな開栓作業につながり、お客様の安全・安心な新生活をいち早くスタートさせることにつながるのですね!

慣れていないお客様も多い中、電話に出たスタッフがスムーズな対応をしてくれると安心しますね。

お客様スクエアでは、日々マニュアルの改善、情報の共有を行い、お客様の負担を少しでも減らしながら、必要な情報を漏らさずヒアリングできるよう、受電対応のブラッシュアップを心がけています!

目次