大一ガスからのお知らせ

目の不自由な人にラジオ番組を楽しんでいただくため、「点字番組表」を贈呈しました
ニュースリリース

目の不自由な方々にラジオ番組を楽しんでいただくため、南海放送が毎年2回発行している「南海放送ラジオ 点字番組表」。
県外6ヶ所を含む合計46ヶ所の学校・施設ならびに個人の方へ送られるもので、今年で34年目を迎えます。
大一ガスはこの取り組みに賛同し、1995年以来、協賛を続けています。

2025年6月4日、愛媛県立松山盲学校にて、「2025年春版 エフナン南海放送ラジオ 点字番組表贈呈式」が行われ、営業本部 本部長 室家健一郎より、ご挨拶をさせていただきました。

「ニュースや地域の出来事、懐かしい音楽など、自分もいつも楽しみながらラジオを聴いています。ラジオを聴いている時間は、きっと素に戻れる時間です。みなさんにもこの点字番組表を使っていただいて、ぜひ楽しいラジオ生活を送っていただければと思います。」

現在、世界中で使われている点字は、1825年にフランスのルイ・ブライユが考案し、今年でちょうど200年にあたるそうです。
また、1925年の衆議院議員選挙より点字による投票が認められ今年で100年ということで、節目の年での贈呈式になりました。

松山盲学校 生徒様への贈呈
点字番組表を読まれている様子

この点字番組表をご活用いただき、毎日の生活に役立てていただけると嬉しいです。
なお、贈呈式が行われた松山盲学校様へも、弊社がLPガスを供給させていただいています。
大一ガスの取り組みが、地域の方の「安心・安全・快適な暮らし」を支えられるよう、これからも努力してまいります。

ラジオ番組を楽しんで 松山盲学校などに点字番組表を贈呈【愛媛】(2025年6月4日掲載)|南海放送NEWS NNN