
Interview 05
プライベートも含めて、
やってきた経験全てが
今に活きていると感じます。
- 忽那 智俊Kutsuna Tomotoshi
-
- 愛媛県松山市出身
- 第二営業部営業課
- 2008年入社
- 多様な職業を経験。東京からUターンし、地元愛媛にて再就職。営業職として活躍し、現在はメンターとして若手社員の育成にも尽力。
現在担当している業務について教えてください。
大一ガスの既存のお客様に対して、ガス機器の販売はもちろん、新電力へのご提案、住宅設備の入替・修繕など、Face To Faceを基本に、暮らしづくりのお手伝いをさせて頂いています。その中で私は、メンターとして後輩・若手社員に同行し、現場での指導や相談に乗ることで、成長を促しキャリア形成をサポートしています。
今まではどのような仕事をしていましたか?
新卒で地元松山の青果市場に入社し、産地から卸していただいた商品をバイヤーに対して、相対売りやセリによる販売を行っていました。入社して2年が経ち、高校の時に憧れていた役者への想いが強くなり、上京しました。家庭の事情で約7年の活動でしたが、テレビドラマや映画、舞台など様々なジャンルに挑戦することができました。その後帰郷し、飲料メーカーを経て、当社に入社させて頂きました。

なぜこの業界、業種を選びましたか?
現在は営業の部署に所属していますが、当初はガス容器の配送の募集を見て応募させて頂きました。前職の飲料メーカーで3トン車に乗っており、その経験が活かせるなと思い、応募しました。
転職のきっかけと大一ガスを知った経緯を教えてください。
帰郷後に就職した前職は今治での勤務だったのですが、初めての子育て・慣れない土地ということもあり、妻が体調を崩しました。それをきっかけに、地元松山に帰って再就職しようと決意し、ハローワークにて募集を知りました。

現在のミッションは何ですか?
既存のお客様に対して大一ガスのサービスを提案し、消費者の皆様の生活や、事業活動の電気代や通信費の低減に繋げることです。ガス外収益の獲得とともに、大一ガスとの取引メリットを増大させることで、ガス顧客の離脱防止や他社との競争を勝ち抜くための業務を行っています。自身としては、上記業務を行う課員のスキルアップを目指し、日々コミュニケーションをとっています。
大一ガスの魅力を教えてください。
基礎からしっかり身に付けられる研修体制があり、資格取得を目指す社員の支援制度も充実しています。低価格でいただける社員食堂や、クリスマスやバレンタインの際にはケーキを支給していただけることなど、福利厚生もしっかりしています。

入社後最初に任されたのはどのような仕事でしたか?
高岡事業所勤務では、ガス容器の配送業務でマンション等の集合物件などに配送していました。本社勤務では、ガス検針業務をしながらルート営業、保守業務、アフター対応、未収金対応など既存のお客様に向けての業務を行っていました。
部署内の普段の雰囲気を教えてください。
平均年齢が若く、コミュニケーションがとりやすい環境だと思います。業務中も何かあれば連絡を取り合い、フォローし合っています。この体制になってからまだ日が浅く、コロナの影響で飲み会やプライベートで交流ができていませんが、コロナが明けた時に、みんなで何をしたいか画策中です(笑)。

お客様とのやり取りの中で印象深いエピソードをお聞かせください。
お客様にメダカを勧められて飼い始めたのですが、見事にハマってしまいました。今では、他のお客様にメダカの飼育の仕方などを伝授しており、コミュニケーションのツールとしてなくてはならない存在です(笑)。メダカを飼ってるお客様って意外と多いですよ。
前職で培ったスキルを活かせていると感じるのはどういう時ですか?
前職もそうですが、役者を目指していた事やプライベートなど、その全てが経験・知識になり、お客様とのコミュニケーションツールになりました。営業職をする上で、大きな武器になったと思います。チャレンジすることや経験は、人生の宝物ですね。

愛媛に戻ってきての感想と休日の過ごし方を教えてください。
やっぱり田舎だな~とは思いますが、慣れれば住みやすいですね。自然が豊かで、みんな人がいいです。災害も少ないですね。あと、魚がうまい!!休日は、フィットネスジム、メダカの飼育、犬の散歩、時々役者です。

忽那さんのとある1日
- 8:30
- 業務開始、メール・保安点検調査用紙チェック
- 9:00
- 課員の一日の行動を確認
- 9:30
- 保安点検のお客様への営業に同行。その都度フィードバック
- 12:00
- 帰社し食堂にて昼食
- 13:00
- 別の課員に同行営業
- 16:30
- 帰社し、当日お伺いしたお客様に対しての、今後の対応打ち合わせ。
課員の日報確認・指導 - 18:00
- 退社(日によっては、プレーヤーとして、でんき・ガスの新規開拓。)
※所属先は2022年4月25日時点のものです。