
Interview 08
仕事をするうえで
1番大切にしていることは
「凡事徹底」です。
- 亀井 洋佑Kamei Yousuke
-
- 兵庫県南あわじ市出身
- 第3営業部宇和島営業所
- 2019年入社
- 宇和島営業所長として社員のマネジメントのみならず、宇和島地域の販路拡大、新規顧客獲得に向けた営業に尽力中。
現在担当している業務について教えてください。
宇和島営業所長として、ガス・電力事業の販路拡大の為に、不動産管理会社・工務店・一般消費者等、多方面へ新規開拓営業を行っています。また、営業所の所員の管理・人材育成・営業所のマネジメントに従事しています。
今まではどのような仕事をしていましたか?
新卒で東京の不動産会社に入社し、首都圏の投資用マンション営業を通して営業スキルを学び、顧客折衝の難しさや、信用を得てご購入いただいた喜びを知り、営業職の虜となりました。その後は飲食店店長として店舗マネジメント職に従事し、現在に至ります。

転職のきっかけと大一ガスを知った経緯を教えてください。
結婚して家庭を持つにあたって、より自分自身のスキルが活かせて、活躍できる場を探して転職を決意しました。転職が当たり前の時代になりつつありますが、自分自身は家庭を持つことによりこれ以上転職したくないという気持ちがありました。そして転職エージェントの担当者とやり取りする中で、ガスのみならず、電力事業・リフォーム事業等、多様性に富んだ会社に将来性を感じ、転職を決めました。
なぜこの業界、業種を選びましたか?
以前の営業職では“必要性を感じていない方に必要と感じてもらえる営業方法”で業務に取り組んでいました。その点、ガスや電気は生活を支えるインフラの営業ということもあり、より必要性を感じていただきやすく、私自身が納得して営業に取り組めると思いました。また、生活を支えるインフラ事業に将来性を感じたので選びました。

入社前後でギャップはありましたか?
入社前後のギャップはほとんどと言って良い程ありませんでした。なぜかというと、面接が行われ職務内容についてある程度把握した上で、入社前に先輩社員の営業や設備改善の現場に同行するなど、実際に自分の目で業務を見る事が出来たからです。
現在のミッションは何ですか?
第3営業部としては、ガス・電気の新規顧客獲得を目的に、不動産会社・工務店・一般消費者の元へ訪問し、お客様に安心してエネルギーを使っていただけるように取り組んでいます。その為に個人としても、所長として営業所のマネジメントを行うことはもちろんのこと、商談相手と建設的な話をし、宇和島営業所の販路拡大に繋げることを心掛けています。

入社後最初に任されたのはどのような仕事でしたか?
入社して3ヶ月ほどはガスについての基本知識及び社内システム運用方法・入居説明・ガス配管点検等基本業務の研修があり、その後地区担当として配属されました。地区担当としてガスの検針業務を行いながら、既存顧客へ電気営業やガス機器の営業、安定したガス供給を行うための保安業務を行っていました。
仕事をするうえで一番大切にしていることを教えてください。
仕事をする上で一番大切にしていることは「凡事徹底」です。誰にでも出来ることを誰にもマネできないくらいとことんやるということです。そうすることで、営業活動においてもベストパフォーマンスが発揮できますし、問題が起こった際にも早期解決に努める事が出来ます。落ち込んだ時やミスをした時はその日中に自分の中で考えをまとめ、次の日にネガティブな気持ちを引っ張らないようにしています。

入社して自分自身が変わったと思うことは何ですか?
入社してから考え方が変わったと思います。今までは目先の結果が全てでしたが、営業活動をしていく中で、結果の良し悪しに関わらず、“どうしてそのような結果になったのか”というプロセスを常に考えるようになりました。そうすることで後の活動のヒントを沢山得られ、物事を中長期的に捉えられるようになりました。また、宇和島営業所長の所長となってからは、自分自身どうあるべきかというより、営業所をどう運営していけば理想の営業所が作れるのかということを考えています。

大一ガスの魅力を教えてください。
ガス・電気・通信・リフォーム等多種多様な商材を取り扱うことにより、営業の幅が広がり顧客のニーズに合わせた提案が出来ることです。また、キャリア形成においても社員の希望を考慮してくれるので、先頭に立って周囲を引っ張っていきたい人、自身のスキル向上に重きを置く人、新しいことにチャレンジしたい人など、様々な人に活躍の場があると思います。
なぜ愛媛の地を選びましたか?
大学時代に愛媛に住んでおり、過ごしやすい地域だと実感していました。首都圏と比べて通勤が混雑しないので、ゆとりのある日常が送れると思います。個人的には、愛媛の人はあたたかい人が多いと感じてます。また、海産物やみかんを代表とする果物があるので、食には全く困らないです。
休日の過ごし方を教えてください。
1歳の娘と3歳のパピヨンがいるので、家族みんなで公園やドックランに行くことが多いです。こういうご時世なので最近は行けていませんが、旅行や美味しいものを食べに行くのも好きです。一人で楽しむことより大勢で楽しむ方が好きですね。

亀井さんのとある1日
- 8:30
- 業務開始&メールチェック&所員のスケジュール確認
- 9:00
- 商談
- 11:00
- 家主様と新規供給物件について打ち合わせ
- 12:00
- 宇和島市内にて昼食
- 13:00
- 打ち合わせ準備
- 15:00
- 不動産管理会社との打ち合わせ
- 17:00
- 所員とミーティング
- 18:30
- 帰宅
※所属先は2022年4月25日時点のものです。