大一ガスは総合生活提案企業として、地域の皆様の安全で安心な生活を支えてまいりました。大一ガスはこれからも、様々な事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
1.ライフラインの維持・促進
生活を支えるライフラインの担い手としての責任を持ち、ガス・電気・通信の分野で、地域の皆様の生活と社会活動を守ります。
- 利用分野の広いLPガスの供給および普及促進
- 災害時に強い分散型エネルギーであるLPガスの供給および普及促進
- 電力事業による電力の供給

2.エネルギーの安定供給
地域の皆様の豊かな暮らしのため、効率的で安定したエネルギーを安全かつ安定的にお届けする取り組みを実施しています。
- ガス切れ防止対策の徹底
- ガス供給スタッフ・サポートスタッフの技術力向上による効率的な供給
- ガス供給設備の日常点検、保守管理の徹底
- ガストラブルへの24時間365日体制での対応
- 離島・山間部等への継続的なガスエネルギーの供給
- 経済産業省から認定を受けた「中核充填所」であるため、災害時にも自立的に稼働が可能

3.住環境向上の推進
リフォームを通じて、住宅の省エネ性能・断熱性能の向上、住環境および生活の質の向上に取り組んでいます。

4.地球環境への配慮
地球のため、未来のため、地域のために、環境負荷の低減を図り、環境にやさしい事業活動に積極的に取り組んでいます。
- ガス遠隔検針(自動検針)システムの導入による社用車走行距離の効率化(CO2排出抑制)
- 省エネ給湯器(エネファーム、エコジョーズ等)への転換促進
- 省エネ性能の高いエアコンの提案・販売
- 再生可能エネルギー電源の導入(太陽光発電等)
- 地産地消の推進 自社農園で育てた野菜を社員食堂にて提供
- 3Rの推進 リデュース、リユース、リサイクルへの取組

5.持続可能な働き方の構築
就業環境を整備し、社員の福利厚生面の充実を図り、働きやすい職場環境の構築を進めています。
- 時短勤務・宿直勤務・パート勤務など多様な働き方を用意
- 育休休暇取得の促進と勤怠管理の徹底
- スキルアップのためセミナー講習会へ参加推奨や資格取得の推進
- 女性活躍推進法の行動計画に基づいた女性の活躍の推進

6.地域社会への貢献
文化や芸術への支援、スポーツへの支援、若者への教育活動を通じ、地元愛媛へ貢献しています。
- 地元地域の文化・芸術、スポーツ振興への貢献
- 小中学生へライフラインの重要性の啓蒙
- 空き屋問題など地域の課題解決への貢献
